ワードプレステーマ[ yStandard ]のフッターカスタマイズです。
利用規約の確認
作者様の意図に反してはいけないと思いまして規約確認しました。
ご自由にカスタマイズすることが可能です。例えばフッターの「yStandard Theme by〜」を消していただいてもOKです
引用元:yStandard利用規約
寛大ですね、ありがとうございます。
編集の工程
まずはじめにいきなり大きな壁にぶち当たりました、、、
やり方わからない!!!
いきなり出鼻を挫かれましたが
子テーマでの編集はひとまず諦め、親テーマで該当箇所を探して一応見つけました。
子テーマでの編集方法がどうしてもわからず、親テーマを直接編集削除して対応してます。
方法分かる方いらっしゃいましたら教えてください、、、、
子テーマ・親テーマについて→リンク
編集箇所
親テーマファイル内の箇所です。
yStandard: copyright.php (inc/copyright/copyright.php)
if ( ! function_exists( 'ys_get_footer_site_info' ) ) { /** * フッターコピーライト表示取得 * * @return string */ function ys_get_footer_site_info() { $copy = ys_get_copyright(); $poweredby = ys_get_poweredby(); return $copy . $poweredby; } }
copyright.php内の上記の場所から
$poweredby = ys_get_poweredby();
この部分を削除しました。
これで
「yStandard Theme by yosiakatsuki Powered by WordPress」
の部分が消えました!!
いやほんとに子テーマでの編集方法知りたいです。
親テーマ直だとテーマアップデートの度に元に戻ってしまう、、、、
誰か、、、
追記※2018/11/29
親切な通りすがりさんが方法を教えてくださいました。
以下です。
① 子テーマfunction.phpに上記の記事の該当部分を貼り付け→編集
イトウさんが記事に書かれていた通り、PHPを直接編集する方法です
` $poweredby = ys_get_poweredby(); ` を削除するだけでなく、その一行後の
` return $copy . $poweredby; ` を ` return $copy; ` にするといいと思います
② 子テーマのCSSで該当部分を表示させないようにする
子テーマのstyle.cssに下記を追加します
` .footer__poweredby {display: none;} `
私は①の方法を実践し、子テーマ上での編集に成功しました。
ほんとうにありがとうございました。
とてもスッキリしました。
当サイト外でバタバタしておりコメントが大変遅くなりまして申し訳ありません。
引き続き更新できるよう張り切って参ります。